震災メモリアルの取り組み

震災メモリアルの取り組み紹介

せんだい3.11メモリアル交流館

「津波被害を受けた現地を訪れ、震災の記憶と経験を知り学ぶ沿岸部回遊の出発点となる拠点」として地下鉄東西線荒井駅舎内に平成28年2月から開館しています。
1階は地図やスライドなどによる東部沿岸地域の情報発信のための交流スペース、2階は震災被害や復旧・復興の状況、東部沿岸地域の記憶を伝える展示室とワークショップなどの開催や市民活動用のスタジオ、そして屋上は憩いの空間として活用されています。
「交流館」の名が示すように、単なる展示だけの施設ではなく、地域住民をはじめとする市民やNPOなどの市民団体が集い、多様な活動を展開する中で、人と人との新たなつながりを生み出す場としての役割を担っています。

せんだい3.11メモリアル交流館HPへ

震災遺構 仙台市立荒浜小学校

津波被害の教訓を発信・継承し、将来起こりうる津波による犠牲を少しでも減らすため、被災した荒浜小学校の校舎を震災遺構として整備し、平成29年4月から一般に公開しています。
荒浜小学校は海岸線から約700m内陸に位置し、震災前は91名の児童が通っていました。津波により校舎の2階まで浸水しましたが、校舎内に避難していた児童や教職員、地域住民ら320名は翌日までに全員無事救出されました。
校舎内部では、破損した教室や被災直後の写真、当時の状況を振り返る映像などにより津波の脅威を伝えているほか、荒浜地区の歴史や小学校の思い出に関する資料も展示しており、地域の記憶の継承にも取り組んでいます。

震災遺構 仙台市立荒浜小学校HPへ

震災遺構 仙台市荒浜地区住宅基礎

東日本大震災による津波で破壊された住宅の基礎などを保存することにより、かつてあった人々の暮らしや地域の記憶、東日本大震災の津波の脅威を伝え、防災意識を高めることを目的に、荒浜小学校に次ぐ仙台市2か所目の震災遺構として整備し、令和元年8月から公開されています。
津波によって浸食された地形や破壊された住宅の基礎のありのままの姿をご覧いただくため、極力手を加えない状態で保存・公開しています。遺構の敷地内には、住宅基礎の実物を見ながら津波被害の大きさを実感できるよう、津波の脅威の解説や、失われたかつての荒浜の暮らしの様子などを伝える写真や証言を掲載した説明看板を設置しています。

震災遺構 仙台市立荒浜小学校HP(住宅基礎遺構)へ

中心部震災メモリアル拠点の検討

東日本大震災をはじめとする様々な災害の「記憶と経験を収集・編集・発信する拠点」として、また、「本市ならではの災害文化(災害は発生するものと認識した上で、災害が起きても、それを乗り越える術を持った社会文化)を創造し継承する拠点」整備に取り組んでいます。
中心部震災メモリアル拠点検討委員会から令和2年10月に提出された報告書を踏まえ、拠点整備に向けた具体な検討をしてまいりましたが、令和4年1月、かねてより検討を進めていた音楽ホールと中心部震災メモリアル拠点を、せんだい青葉山交流広場に複合整備する方針を決定しました。
中心部震災メモリアル拠点は仙台ならではの災害文化の創造拠点として、また、音楽ホールは文化芸術の総合拠点として、それぞれ期待される役割を果たすとともに、これまでにない仙台の強みや魅力を相乗的に生み出す複合施設の整備を目指し検討を進めています。

※中心部震災メモリアル拠点の検討状況は、以下のURLよりご確認できます。
https://www.city.sendai.jp/shinsaifukko/hukugoushisetsu/kentou/kentoujyoukyou.html

3がつ11にちをわすれないためにセンター

「3がつ11にちをわすれないためにセンター」(略称:わすれン!)は、市民やさまざまな分野の専門家の協働により、震災とそこからの復旧・復興の過程の記録・発信、そして、継続してそれらに向きあっていくため、平成23年5月にせんだいメディアテークが立ち上げたプラットフォームです。
わすれン!では、映像、写真、音声、テキストによる記録や表現を「震災の記録・市民協働アーカイブ」として保存するとともに、それらアーカイブ資料の展示や上映、対話の場など多様な機会を通じて活用することにも努めています。

3がつ11にちをわすれないためにセンターHPへ

地域モニュメント整備

東日本大震災で犠牲となった方々への追悼・鎮魂を表象する慰霊碑、震災前の地域の暮らしや歴史を表象する地域モニュメントを中野・南蒲生・新浜・荒浜・六郷東部・藤塚の6地区に整備しています。
モニュメントの制作にあたっては、地元関係者との意見交換を重ね、地域の歴史や住民の思いを尊重しながら、進めました。

記録誌の発行

震災で直面した課題やそこから得た教訓、その対応を次世代へ継承し、将来の災害に備えるための一助となることを目的として、震災時の状況や本市の復旧・復興、防災・取り組みなどをまとめた各種記録誌を発行しています。

仙台市ホームページ(東日本大震災に関する記録誌一覧)

職員間伝承の取り組み

災害の経験や教訓が息づく組織風土を醸成し、職員一人ひとりが災害に強いまち仙台を支える意識とスキルを身に付けることを目的として、災害の教訓の継承・発信に積極的に取り組んでいます。



メモリアル事業への寄付を募集しています

東日本大震災からの復興支援並びに本市震災メモリアル事業へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
震災から得た教訓や経験を次世代へと継承し、災害に強いまち、災害に強い人づくりを進めるため、メモリアル事業への寄付を募集しています。

仙台ふるさと応援寄付のご案内

仙台にお住まいの方も、市外にお住まいの方も、寄附を通じて仙台のまちづくりを応援していただければ幸いです。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。

仙台ふるさと応援寄附
(寄附金の使い道として「震災遺構・メモリアル施設運営」をご指定下さい。)

仙台市外に本社がある企業の皆さまへ(企業版ふるさと納税のご案内)

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、企業が地方公共団体の地方創生の取り組みに対して寄附を行った場合に法人関係税を税額控除するもので、
企業として地域振興やSDGsの達成などの社会貢献ができるほか、法人税の高い軽減効果を受けられるメリットがあります。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。

企業版ふるさと納税

Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.